予約

ホーム★予約はこちら★初診予約

初診予約前に全てご確認下さい

初診予約

<初診予約の受付開始日時について>

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2023年3月20日現在、理学療法士のリハビリの予約が非常に取りづらくなっております。
申し訳ございませんが、初診でリハビリ目的で受診予定の方は、他院受診をお勧めしております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

初診予約は現在から
2週間先までとさせて頂いております。

※予約システム上、上記以前でも予約は取れてしまう場合がございますが、初診予約の受付開始時間以降にご予約をお取り頂きますよう、お願い致します。

※当院は、丁寧な診察を心掛ける目的で、1日に予約可能な初診患者数を制限させて頂いております。予約患者様の予約システム変更に伴い、1週間以上前に初診予約をされた方の当日・無断キャンセルが相次いでおり、受診したいのに予約が取れないなど他の方にご迷惑が掛かったり、経営的にも機会損失が大きくなるため、当日・無断キャンセルを防止するために初診予約受付開始日時を別途設けさせて頂いております。

<初診時にご持参頂くもの>

・マスク(持参されない場合は要購入)

健康保険証、公的受給者証

お薬手帳(お持ちでない場合は薬本体を持参)

介護保険の認定を受けている方(要支援1や要介護1など)
・介護保険被保険者証

転医やセカンドオピニオンなどを希望の方
紹介状
MRIやCTの画像(CD・DVDの他、スマホ写真・印刷物などでも可)
 ※再診時にお持ち頂いた場合は、医師の画像評価が自費で別途掛かる場合がございますので、初診時にお持ち頂くようお願い致します。。

仕事中や通勤中の怪我 
→すべて労災手続きが必要となります。会社にご相談ください。
※健康保険法により、ご希望されても健康保険を使用することはできません。
・下記書類を職場で受取り必要事項を記載の上、事業所印を捺印されたもの
※お持ち頂くまでは自費でお支払い頂き、お持ち頂いた際にご返金となります。

労災の種類 必要書類
業務上の傷病 
様式第5号
通勤途上の傷病
様式第16号の3
業務上の傷病で労災指定病院から転医
様式第6号
通勤途上の傷病で労災指定病院から転医
様式第16号の4
労災指定病院以外の病院から転医
様式第5号

<院内滞在時間について>

初めての方や、お久しぶりの方は問診・検査・診察・治療にお時間がかかります。

診察は再診予約の間に随時お呼びしております。

初診時のみ混雑時はお会計終了まで3時間近くお待ち頂く場合がございます。

※再診については診察まで10分程度~最大約60分程度の待ち時間となります。

ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

混雑具合や問診票記入の所要時間によりますが、概ね予約時間帯中に問診票に沿った詳細の問診にお呼びし、予約時間から概ね30分~2時間程度で診察開始の流れになります。

例:

スムーズな場合

院内滞在時間1時間程度

混雑している場合

院内滞在時間3時間以上

(例)9:00時間帯の予約 (例)9:30時間帯の予約
9:00 スタッフ問診 10:00 スタッフ問診
9:20 診察 待ち時間
9:25 レントゲン検査 10:30 検査
9:30 検査結果説明・診断・処方 待ち時間
9:40 物理療法 12:00 医師の診察・結果説明・診断・処方
10:00  会計・処方箋お渡し・次回予約 12:30 会計・処方箋お渡し・次回予約

 

※時間帯予約はあくまでもその時間帯で優先的にお呼びするものであり、お呼び出しできる時間を確約できるものではございません。患者様の状態によっては診療の進行が大幅に遅くなることもあります。予めご了承ください。

※初診は混雑時は受付・問診・待ち時間・検査・結果説明・治療も含め院内滞在時間が3時間以上掛かる場合がございます。再診予約の方を優先的に診察をしております。予めご了承ください。

※最近、他の整形外科から移ってこられたり、複数個所の痛みに悩まれる方、ハイドロリリースや体外衝撃波を希望される患者様が急増しており、丁寧に診察を行うため想定以上に診療に時間が掛かってしまう日が増えております。ご来院の皆様には大変申し訳ございませんが、円滑な診療の進行に何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

<予約ポリシー>

藤沢駅前順リハビリ整形外科では、最新鋭の骨粗鬆症精密検査・治療、再生医療、ハイドロリリース、体外衝撃波、理学療法士のリハビリ、最新鋭の鎮痛薬など、様々な治療法の中から患者様に適したものをご提案・提供しております。

当整形外科の受診にあたり下記の点をお守り下さい。

受診するかどうかまかまだ決定していない場合は、受診が確実になった時点で予約すること。
※当院は1人当たりの診察時間を確保するために、1日にご予約できる人数を大幅に制限させて頂いております。無断・当日のキャンセルは、他に受診したい患者様の受診機会を奪ってしまいます。
今後、当日・無断キャンセルが減らないと、キャンセルを見込んで予約枠を広げる必要性が出てくるため、待ち時間が長くなったり診察時間を無理やり短縮する必要性が出てきてしまいます。従いまして、
「受診するかは未定だけれど、とりあえず予約」はしないようお願い致します

受診希望日の2週間前
になってからご予約下さい。

②初診の待ち時間が2~3時間になる場合をあることをご了承頂くこと。(再診予約優先)

③暴力・暴言・診療費支払い拒否・退去拒否・不当要求など診療の妨害行為といった迷惑行為を行わないこと。

インターネット上法令に抵触するような批判的な口コミなどを書かないこと。
↓↓↓ご指摘や批判はお問い合わせフォームからお願いいたします。
お問い合わせ(苦情など)

予約に進む場合は、上記3点をお守りくださいますようお願い申し上げます。

※※※予約ポリシーを守れる方のみご予約下さい※※※

来院できるか確実でない方、初診で3時間程度待てない方、業務妨害をされる方、口コミで違法な批判をされる方はご予約はお取りできません。

<口コミによる批判について>
藤沢駅前順リハビリ整形外科の院長の渡邉順哉です。

最近、当院に対して、大きな期待を持って来院される方が徐々に増えているように感じます。

藤沢の地域のみならず、県内全域、県外からも当院の治療を頼られて受診される方も増えており、数ある整形外科から藤沢駅前順リハビリ整形外科を選んで頂き、私としても、気が引き締まる思いで大変うれしく思います。

私は患者様がしっかり治って「ここに来て良かった」と思ってもらうことを原動力として、本気で患者様のお困りを解決したいと休憩時間も削って診療を行っております。

私は本気で患者様に良くなって帰ってもらいたい、ここに来て良かったと思ってもらいたい、その一心で治療しています。

ただ、当院の私もスタッフも全てにおいて一流の人間でもなければ、完璧な整形外科ではございません。

大手一流ホテルのような接遇マナーや、完璧な診療ではございません。

現在、年間数千人の方が当院に初めていらっしゃって頂いております。

全ての患者様の期待に100%応えて、全ての方に満足して頂きたいと思って診療しています。

しかし、数千人もいれば初回の診療でそこまで満足頂けなかった方もいらっしゃいます。

結果的に、当院の診療がその患者様の期待値以下の診療になってしまうこともあります。

ただ、そこで当院の不満だった点だけを見て、誹謗中傷するような批判的な口コミを書かれてしまうと、当院に受診しようか迷っている多くの患者様が批判を見て不安を抱き受診を止めてしまう患者様もいます。

そのような口コミで当院での治療機会を奪われることは残念でなりません。

患者様の痛みなどのお困りの症状がしっかり治って帰って頂きたいとの思いで熱意をもって診療した後に、待合室でスマホで悪い口コミを書かれていると思うと、私はとても悲しい気持ちになります。

当院の診療が期待外れだった時に、ネット上で違法な批判的な口コミを書かれるおつもりの方は予約はお取りしないようお願い致します。

なお、藤沢駅前順リハビリ整形外科に対する、苦情や改善して欲しい点などは受付や診察時のほか下記のお問い合わせからも受け付けており、ご指摘頂いた点に関しましては、院長直々にお返事をさせて頂き、従業員ともども真摯に受け止め改善して参ります。
お問い合わせ

<院内での迷惑行為について>
※暴力・暴言・不当請求・診療費支払い拒否・脅迫といった業務妨害などの迷惑行為や犯罪を行った方に関しましては、当院では待ち時間も長くなりがちで、総合病院のように特別対応のできる職員も確保できないため、直ちに藤沢警察へ通報します。これらのトラブルは、当院のみならず他の患者様にも多大なご迷惑となります。他でトラブルを起こした経験のある方は当院では診療に必要な信頼関係を築くことは困難と考えておりますので、他の医療機関をご利用頂きますよう宜しくお願い致します。当院で過去に、業務妨害行為や脅迫行為や不当要求などを起こした方は、信頼関係が著しく損なわれたと判断され、当院は法令に基づき正当な事由により診療をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
お互い気持ちの良い診療になりますよう、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

藤沢駅前順リハビリ整形外科 院長 渡邉 順哉

初診予約(Web)

上記を全てご理解・お約束できる方のみ予約にお進み下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

インターネットの違法な口コミに対する当院の対応

近年、インターネット化が進み、Googleなどの口コミでの批判的な口コミがクリニック経営上とても問題視されています。

批判的な口コミは内容によっては、法律違反となります。

法律違反に当たる可能性のある口コミに対しては法令に基づき厳正に対処しております。

⇒違法な口コミに対する当法人の対応指針

法令を遵守し、口コミを通して当法人への名誉棄損・業務妨害などを行わないよう予めご了承ください。

医療法人社団 理事 法務部

ご希望の処方をお断りさせて頂く場合がございます

ご希望の処方をお断りさせて頂く場合がございます

他の整形外科から当院に転医をご希望の方の中には、整形外科の病気以外の薬を処方されている方もいらっしゃるかと思います。当院では、どの薬に対しても病状を正確に把握し責任を持って処方をする必要があると考えております。専門外の医師が長期間処方してきたが、実は専門医が診察したら不要または処方してはいけない場合もあります。当院医師は整形外科分野については専門ですが、それ以外は研修医とさほど変わらない知識しかないため、責任を持って処方ができません。利便性の問題はあるかとは思いますが、餅屋は餅屋、少し厳しいようですが患者様の安全を第一に考え、普段整形外科では処方しないような内科や精神科などのお薬(便秘薬・睡眠薬・漢方薬など)は、たとえ以前通院されていた整形外科などで処方されていたとしても、原則お断りさせて頂いております。特に睡眠薬に関しては依存性があるものも多く、薬がないと不安になる為に様々な医療機関に処方して欲しいと渡り歩く患者様が稀にいらっしゃるため、藤沢市医師会では各医療機関にそのような患者様の情報を共有し安易に希望通り処方しないように通達がされております。また、東洋医学を熱心に勉強されて「この名前の漢方薬を出して欲しい」と頼まれる場合もございますが、まだまだ整形外科の分野では漢方薬のような東洋医学はしっかりした効果が証明されていないことも多く、効果や副作用(決して安全ではなく漢方薬によっては重大な副作用も起こり得ます)、保険適応になるかも分からないため、一部を除き処方をご希望でも漢方薬は原則薬局で市販薬を自己責任にてご購入頂くようお願い致します。あくまでも処方薬は、医師がその病状を専門的に診察・診断し必要と判断した上で処方される必要がございます。もちろん整形外科に関わる症状については整形外科専門医として全力で症状改善できるような治療の提案をいたします。何卒ご理解とご協力をお願い致します。 藤沢駅前順リハビリ整形外科 院長 渡邉順哉

アクセスマップ

ご要望をお気軽にお知らせください

0466-25-38120466-25-3812

診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了

休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

Rehabilitation and medicine video

リハビリテーションや医学などお役立ちの動画を公開しています

News & Blog

ニュースやスタッフブログなど当院のトピックスをお届けします