テストステロンを増やすサプリは市販で買える?配合成分や効果、副作用などを徹底解説

テストステロンを増やすサプリ_アイキャッチ画像

忙しい現代社会において、テストステロンの低下に悩む男性が増えています。テストステロンの低下は男性の更年期障害の原因にもなり得るといわれています。厚労省|更年期症状・障害に関する意識調査(結果概要)

そんな中、手軽に購入できる市販のテストステロンを増やすサプリが注目を集めています。

本記事では、テストステロンサプリとはといった基礎知識から、市販で買えるかなど気になるアレコレを徹底解説!

男らしさを取り戻し、充実した生活を送りたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

この記事の目次

テストステロンを増やすサプリとは
「テストステロンブースター」と呼ばれる

テストステロンを増やすサプリとは 「テストステロンブースター」と呼ばれる_画像

テストステロンを増やすサプリとは、その名のとおりテストステロンの増加が期待できるサプリのことです。一般的に「テストステロンブースター」と呼ばれています。

テストステロンを増やすサプリは、年齢と共に減少する男性ホルモン「テストステロン」の分泌を促進し、男性らしさや男性機能の向上が期待できます。

テストステロンを増やすサプリは
市販で買える?

男性らしさや男性機能を向上させたい方は、テストステロンを増やすサプリを一度は試してみたいと考えたことがあるのではないでしょうか。

そこでこの章では、テストステロンを増やすサプリがドラッグストアなどの市販で簡単に購入できるのかを紹介します。

ドラッグストアなどの市販で買える製品とそうでない製品の違いも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

テストステロンそのものが含まれるサプリは市販で買えない

テストステロンそのものが含まれるサプリは市販で買えない_画像

日本の薬事法では、テストステロンは医薬品成分に指定されているため、医師の処方箋がなければ購入できません。

そのため、ドラッグストアや市販のサプリメントとして、テストステロンそのものを含む製品を買えないのが現状です。

テストステロンを補う治療である「テストステロン療法」を希望する場合は、医療機関を受診し、治療の必要性が認められた場合に限り、医師の管理の下で治療を受ける必要があります。

テストステロンを増やすとされるサプリなら
ドラッグストアなどの市販でも買える

テストステロンを増やすとされるサプリなら ドラッグストアなどの市販でも買える_画像

テストステロンはサプリで補えないのかと言われるとそうではありません。

テストステロンそのものは含まれていませんが、ドラッグストアではテストステロンの生成をサポートするとされる成分を含んだサプリメントが市販されています。

これらのサプリは健康食品や栄養補助食品として販売されており、手軽に購入できますが、1日の摂取量を守って飲むことが重要です。

テストステロンを増やすサプリの
効果やメリット

テストステロンを増やすとされるサプリがあることはわかっていただいたかと思います。では、テストステロンを増やすとされるサプリを飲むとどんな効果やメリットが期待できるのでしょうか。

そこでこの章では、テストステロンを増やすとされるサプリに期待できる効果やメリットを紹介します。

飲むか悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

効果・メリット1:性欲を向上させる

効果・メリット1:性欲を向上させる_画像

テストステロンを増やすとされるサプリには、性欲の低下やED(勃起不全)などの男性機能低下を改善する効果が期待できます。

テストステロンは、精子の生成や性欲のコントロールに関わる重要なホルモンです。

加齢やストレスによってテストステロンの分泌が減少すると、精力が低下し、性欲の減退やEDが引き起こされることがあります。

また、医療現場でもEDの改善のためにテストステロン補充の治療が利用されることも。

EDなどの男性機能の低下で悩んでいる方は、サプリの服用をおすすめします。

テストステロンの分泌が減少した場合、自然に元に戻ることは難しいため、早めにサプリを使用することで効果的な対策が可能です。

参考:​​MSD|男性性腺機能低下症​​

効果・メリット2:筋肉を増強させる

効果・メリット2:筋肉を増強させる_画像

テストステロンを増やすとされるサプリには、筋肉を増強させる効果があります。

テストステロンは筋肉の成長を促進し、筋細胞の崩壊を防ぐホルモンです。

多くの男性は40代後半から体力の衰えや筋力の低下を感じ始めますが、これは加齢によってテストステロンの分泌が減少するためです。

サプリメントでテストステロンを増やすことで、筋力の維持や向上を目指すことができます。

テストステロンの働きにより、男性らしい骨格やムキムキの筋肉が作られます。

【補足】筋トレと組み合わせるとより効果的

テストステロン補充はスポーツ競技のドーピングに使用されるほど、その筋肉増強効果は強力です。

テストステロンを増やすとされるサプリの服用に加え、適度な筋力トレやエクササイズを組み合わせることで、さらに高い効果が期待できます。

効果・メリット3:やる気が出る・精神が安定する

効果・メリット3:やる気が出る・精神が安定する_画像

テストステロンを増やすとされるサプリは、精神面の不調を改善し、やる気や前向きな思考を取り戻す効果が期待できます。

テストステロンは、不安や苛立ちといった負の感情を落ち着かせ、幸福感を高めるホルモンであるドーパミンの産生を促す働きがあります。

テストステロン低下で起こる精神面の不調

・不安を感じやすくなる
・やる気が出なくなる
・集中力や記憶力が低下する

精神的な不調に悩んでいる場合、テストステロンサプリを試してみることをおすすめします。

効果・メリット4:記憶力や集中力を上げる

効果・メリット4:記憶力や集中力を上げる_画像

最新の研究によれば、テストステロンは脳内の神経細胞の成長を刺激し、強いつながりをつくることが明らかになっています。

この効果により、情報の伝達が効率化され、記憶力や集中力、決断力、判断力などの知的機能が向上するとされています。

これらの研究結果から、テストステロンが脳の機能を活性化し、知的能力を高めることが期待できるのです。

参考:公益社団法人日本生化学会|脳海馬で合成される男性・女性ホルモンは記憶力を増強する

効果・メリット5:生活習慣病の予防につながる

効果・メリット5:生活習慣病の予防につながる_画像

テストステロンを増やすとされるサプリは、生活習慣病の予防し、よりより健康状態を目指せます。

テストステロンは、一酸化窒素の生成を刺激し、内臓や血管に不要な物質がたまるのを防ぎます。

この働きは、心臓や血管に関する疾患の予防や内臓脂肪の燃焼に役立ち、生活習慣病のリスクを下げるとされています。

そのため、テストステロン値が高い人は、生活習慣病にかかるリスクが低いと言われています。

将来の生活習慣病が心配な方や健康な状態を保持したい方にもおすすめのサプリです。

テストステロンを増やすとされるサプリに
含まれる成分

単にテストステロンを増やすとされるサプリといっても含まれる成分はさまざまです。

テストステロン増加に関係する効果 詳細
マカ ・滋養強壮
・血流改善や自律神経の調整​​作用
詳細をみる
亜鉛 ・男性機能の向上
・精子の生成を助ける作用​​
詳細をみる
アルギニン ・筋肉や骨の健康、代謝機能を維持​​する作用
・成長ホルモンの分泌を助ける働き
詳細をみる
ビタミンD ・テストステロンの分泌を促進する 詳細をみる
トンカットアリ ・テストステロン値を上昇させる 詳細をみる
DHEA ・テストステロンとエストロゲン
のレベルを管理する
詳細をみる
D-アスパラギン酸 ・テストステロンを作る細胞を刺激する 詳細をみる
トリビュラス・テレストリス ・テストステロン値を上昇させる 詳細をみる
フェヌグリーク ・テストステロン値を上昇させる 詳細をみる

成分によっては得られる効果が違うので、サプリは飲む目的に応じて選びましょう。

この章以降はテストステロンを増やすとされるサプリのことを、テストステロンサプリと呼称して紹介します。

テストステロンサプリに含まれる成分の
効果や副作用

テストステロンサプリとは、テストステロンを増やす成分が配合されたサプリメントのことです。主な成分には次のようなものがあります。

参考:厚生労働省|日本人の食事摂取基準​​(2020年度版)

マカのテストステロン増加に関係する効果

マカの効果

・滋養強壮
・血流改善や自律神経の調整​​作用
・男性機能の向上
 など

マカは、南米ペルーのアンデス山脈に自生する植物で、その栄養価の高さから古くからスタミナ源として利用されています。

豊富な成分、例えばアミノ酸やミネラル、ビタミンなどが含まれており、血流改善や自律神経の調整に役立つのが特徴です。

マカとテストステロンの具体的な関係性は未解明ですが、一部の研究では、マカの摂取が性欲の向上や生殖機能の改善につながることがわかっています。

マカは単なる性機能の向上だけでなく、疲労回復やアンチエイジング、動脈硬化の予防など、様々な健康効果が期待されることから、幅広く利用されている成分です。

マカの主な副作用はアレルギー反応の発症

マカはアブラナ科の植物であり、アブラナ科の野菜にアレルギーがある場合、マカを摂取することでアレルギー反応が出る可能性があります。

代表的なアブラナ科の野菜にはキャベツやブロッコリー、カリフラワーなどがあります。

また、過剰摂取により頭痛や不眠症状、ホルモンバランスの乱れなどを引き起こす可能性があります。

1日の摂取量は1.5g〜5g​​が目安ですが、過剰摂取には注意が必要です。

亜鉛のテストステロン増加に関係する効果

亜鉛の効果

・男性機能の向上
・免疫力を高める
・新陳代謝の活性化
 など

亜鉛は体に欠かせない必須ミネラルの一つです。特に男性にとっては、タンパク質の合成や免疫力の向上、そして男性機能の促進に欠かせない成分です。

研究では、亜鉛がテストステロンの生成にも密接に関与していることが明らかになっています。

さらに、亜鉛は抗酸化作用を持ち、免疫力を高め、味覚を正常に保つという効果もあります。

また、新陳代謝を活性化し、髪や肌の健康を維持する役割も果たします。亜鉛の摂取は健康維持や成長に寄与することが期待されます。

亜鉛は過剰摂取による副作用に注意

亜鉛は副作用が少ないとされていますが、過剰摂取をすると健康被害を引き起こす可能性があります。

過剰摂取による主な健康被害の症状は、悪心や嘔吐、食欲不振、下痢などがあります

成人男性の1日の適切な摂取量は約10mgから11mg。これを超える摂取は避けることが大切です。

アルギニンのテストステロン増加に関係する効果

アルギニンの効果

・筋肉や骨の健康、代謝機能を維持​​する作用
・成長ホルモンの分泌を助ける働き
 など

アルギニンは、体内でエネルギーを生み出すサポートをするアミノ酸です。

活力を高める成分として知られ、筋肉や骨の健康、代謝機能の維持に役立ちます。また、成長ホルモンの分泌を促進するため、若々しさを保つのに欠かせません。

アルギニンがテストステロン増加にどのように関わっているかはまだ解明されていませんが、アルギニンの摂取がED(勃起不全)の症状緩和に効果的であることがわかっています。

さらに、アルギニンは血流を改善し、内臓脂肪の燃焼を助けることで、健康的な体を維持するのに役立ちます。

アルギニンは過剰摂取による副作用に注意

アルギニンは、過剰に摂ると消化器系に問題が生じる可能性があります。具体的には、胃痛や下痢といった症状が現れることがあります。

また、過剰なアミノ酸の摂取は肝臓や腎臓に負担をかける恐れもあります。

一般的に、アルギニンの1日の摂取量は2,000mg〜4,000mg程度が適切とされています。

さらに、アルギニンには血管を拡張する作用があるため、高血圧や低血圧の薬を服用している方は注意が必要です。

血管が過度に拡張されることで健康被害を招くリスクがあります。

ビタミンDのテストステロン増加に関係する効果

ビタミンDの効果

・免疫力向上
・血液中のミネラルバランスの維持
・テストステロン分泌の促進
 など

ビタミンDは骨の健康を維持するために重要な栄養素ですが、それだけではありません。

免疫力向上や血中ミネラルバランスの維持に役立ち、テストステロンの分泌を促進する効果もあります。

体内のビタミンD量が増えると、テストステロンの分泌が活発になり、精子の量が増加する可能性があるのです。

ビタミンDは過剰摂取による副作用に注意

ビタミンDは脂溶性ビタミンであり、過剰摂取には注意が必要です。過剰に摂取すると、多尿・不整脈・食欲不振・嘔吐ような健康被害のリスクが高まります。

さらに、重症化すると心血管や腎臓に障害が生じることもあります。

ビタミンDの1日の摂取量の目安は8.5㎍(マイクログラム)ですので、適量を守ることが重要です。

トンカットアリのテストステロン増加に
関係する効果

トンカットアリの効果

・疲労回復や
・男性機能の向上
 など

トンカットアリは、マレーシア原産の植物で、古くから滋養強壮剤として使われてきました。

滋養強壮剤とは
滋養強壮保健薬は、体調の不調を生じやすい状態や体質の改善、特定の栄養素の不足による症状の改善又は予防等を目的として、ビタミン成分、カルシウム、アミノ酸、生薬成分等が配合された医薬品である。
引用:厚生労働省

現在では、疲労回復や男性の活力向上、ホルモンバランスの調整をサポートするサプリメントとして広く利用されています。

また研究によると、トンカットアリの摂取でテストステロン値が上昇することが報告されています。このため、男性機能の向上や精力増強を目指す男性には有益です。

さらに、トンカットアリには、ストレス軽減・育毛促進・炎症の鎮静・冷え性改善などの効果も期待できます。

トンカットアリは過剰摂取による副作用に注意

トンカットアリは、現在のところ、深刻な副作用の報告はありませんが、まだ研究段階にあるため、完全に安全とは言い切れません。

どのような成分であれ、過剰に摂取すると健康被害のリスクが高まります。

トンカットアリの適切な摂取量は1日あたり200~400mgとされています。

適切な摂取量を守り、健康を維持しながら効果を実感してください。

DHEAのテストステロン増加に関係する効果

DHEAの効果

・男性ホルモン生成の促進
・筋力や代謝の向上
 など

DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は、テストステロンやエストロゲンなどの性ホルモンの前駆体として重要です。

このホルモンは体力や気力を維持するため、若返りホルモンとも呼ばれています。特に、DHEAは男性ホルモンの生成を促進し、筋力や代謝を向上させる効果があります。

研究によると、DHEAの摂取はED(勃起不全)の改善にも有効で、性欲や性行為の満足度を向上させることが報告されています。

DHEAは精子の形成を助け、亜鉛やビタミンBと併用することで男性機能の向上が期待できます。

また、ストレスの緩和や体脂肪の減少、不眠の改善など、多岐にわたる健康効果も期待できます。

DHEAの主な副作用は
怠感・脂性肌・不眠などが挙げられる

DHEAの使用により、怠さ、脂性肌、不眠、興奮などの副作用が報告されています。しかし、短期間で適正量を守る限り、安全性は高いとされています。

前立腺肥大や前立腺がんの方、心疾患のある方、ステロイド薬やホルモン薬、インスリンを使用している方は、医師と相談の上で使用することが推奨されます。

DHEAは筋肉増強剤としてドーピング薬物に指定されているほど強力のため、副作用や過剰摂取には注意しましょう。

D-アスパラギン酸のテストステロン増加に
関係する効果

D-アスパラギン酸の効果

・テストステロン産生の促進
・精子生成の促進 
など

D-アスパラギン酸は、ホルモンの分泌に重要なアミノ酸であり、特にテストステロンの産生を促進するとされています。

この成分は主に精巣でテストステロンの生成を助ける働きがあり、同時に精子の生成も促進します。

しかし、D-アスパラギン酸の効果には個人差があります。一部の研究ではテストステロンの増加が確認されましたが、他の研究では効果が見られなかったという報告もあります。

ただし、高齢男性や男性ホルモンが不足している場合には、効果が顕著であるとされています。

D-アスパラギン酸は過剰摂取による副作用に注意

D-アスパラギン酸は、体内で合成される非必須アミノ酸であり、通常の食生活からは過剰摂取することはまれです。

ただし、サプリメントなどからの過剰摂取は胃痛や下痢などの消化器系の問題を引き起こす可能性があります。

アミノ酸のバランスを考えて摂取することが重要であり、D-アスパラギン酸も1日に3g程度を目安に摂取することが推奨されます。

トリビュラス・テレストリスの
テストステロン増加に関係する効果

トリビュラス・テレストリスの効果

・テストステロンの増加 など

トリビュラス・テレストリスは、南アジアやアフリカなどで見られる植物で、伝統的な医療やサプリメントとして広く利用されています。

この植物の根や果実には、特に男性ホルモンであるテストステロンの増加に関連する効果があるとされています。

そのため、性欲や性的パフォーマンスの向上、そしてEDの改善に役立つでしょう。

トリビュラス・テレストリスは
過剰摂取による副作用に注意

トリビュラス・テレストリスの副作用は比較的少ないとされていますが、高用量での摂取には注意が必要です。

過剰な摂取は前立腺肥大や睡眠障害などの健康問題を引き起こす可能性があります。

一般的な用量は、成人男性に対して1日250mgから750mgであり、これに従うことが推奨されます。

また、テストステロン増加による影響も懸念されます。そのため、ホルモンに関連する既存の疾患や治療を受けている方は、特に医師の指導を受ける必要があります。

フェヌグリークのテストステロン増加に
関係する効果

フェヌグリークの効果

・骨密度の向上
・テストステロン値の向上
・血糖コントロール 
など

フェヌグリークは、香りや味がメープルシロップに似ており、古くから地中海地域や西アジアで重宝され、その種子は料理や薬に利用されてきました。

フェヌグリークはテストステロンの増加に関連付けられ、性欲や性的パフォーマンスの向上に寄与するとされています。

2020年のレビューでは、フェヌグリークエキスがテストステロンレベルを高めることができることがわかっています。

フェヌグリークの主な副作用は下痢、悪心

フェヌグリークの潜在的な副作用としては、下痢、悪心およびそのほかの消化器系症状があり、まれにめまいや頭痛もみられます。

また、フェヌグリークを過剰摂取すると、血糖値が異常に低下する可能性があります。

フェヌグリークの1日の摂取量の目安は2.4~3.6gほどとされています。

一部の人でアレルギー反応を起こす可能性もあるため、注意して服用しましょう。

参考:eJIME 厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』|フェヌグリーク(コロハ)

効果なしと言われる理由はここにある!
テストステロンサプリを飲むときの注意点

テストステロンサプリは、「効果なし」と言われるのには理由があります。そこでこの章では、テストステロンサプリを飲むときに注意すべきことを紹介します。

テストステロンサプリで失敗しないために、しっかり押さえておきましょう。

継続して飲むことで効果が期待できる

継続して飲むことで効果が期待できる_画像

テストステロンサプリは、男性の健康を向上させるなどさまざまな効果が期待できますが、即効性が期待できないのが特徴です。

そもそもサプリメントは健康補助食品であり、治療目的の医薬品のようにすぐに効果が現れるわけではありません。

テストステロンサプリメントも同様で、体内の栄養不足を補い、テストステロンの増加をサポートする役割を果たします。

ただ、時間をかけて体の内側から働きかけるため、効果を実感するためには継続して摂取することが必要なのです。

効果の現れ方には個人差がある

効果の現れ方には個人差がある_画像

テストステロンサプリの効果には個人差があり、誰にでも一律に効果が現れるわけではありません。

たとえば、D-アスパラギン酸は短期間でテストステロン値の上昇が見られることがありますが、長期的な効果は期待できないのが特徴です。

また、トリビュラス・テレストリスなどの成分は一部の人には効果がありますが、すべての人に同じような効果が期待できるわけではありません。

サプリメントの効果は、個人の体質や健康状態、生活習慣などによって、大きく異なります。

さらに、テストステロンブースターの効果にはプラセボ効果が含まれている可能性も指摘されています。

プラセボ効果とは
プラセボ効果とは、本来は薬としての効果をもたないプラセボを服用し得られる効果のことです。プラセボを服用することで、病気の症状が改善することがあります。[中略]この効果は、生体が本来有する自然治癒傾向、自然変動をベースに、患者さんの暗示効果や期待効果、治療環境などの諸要因の影響により生じる結果の総和と理解されています。
引用:日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)|プラセボ効果とは

テストステロン値を健康的に維持するためには、サプリメントに頼るだけでなく、運動、十分な睡眠、バランスの取れた食事など、生活習慣の改善に取り組むことが重要です。

効果の科学的根拠が不十分である

効果の科学的根拠が不十分である_画像

実はテストステロンサプリの効果は、科学的根拠が十分ではありません。

D-アスパラギン酸やトリビュラス・テレストリスといった成分は、テストステロン増加効果があるとされる一方、効果が認められない研究もあります。

亜鉛やビタミンDのような栄養素は、欠乏すると男性ホルモンの低下を招くものの、追加摂取による効果は不明確です。

こうした状況から、テストステロンサプリの効果に疑問をもつ研究者もいます。

過剰摂取でホルモンバランスが崩れることがある

過剰摂取でホルモンバランスが崩れることがある_画像

テストステロンサプリは、1日の適切な摂取量を守ることが重要です。

過剰摂取すると、体内のテストステロンが増えすぎて、ホルモンバランスが崩れる可能性があります。

過剰摂取により、精巣機能の低下や前立腺の問題など健康リスクが高まることがあります。

テストステロンサプリに限らず、どのサプリメントでも、大量に摂取すると配合された栄養素が過剰になり、逆に健康を害する可能性があります。

テストステロンサプリをたくさん摂っても効果が増すわけではなく、むしろ不調を引き起こすことがあります。

安全に利用するためには、過剰摂取を避け、推奨される摂取量を守ることが大切です。

成分の適切量などを詳しく知りたい方はこちらもチェック!

海外製サプリメントは安全性が保証されていない

海外製サプリメントは安全性が保証されていない_画像

海外製のテストステロンサプリには注意が必要です。

海外製品には、日本で副作用のリスクから規制されている成分が含まれていることが多く、これが健康被害を引き起こす可能性があります。

成分 副作用として考えられる症状
トリビュラス
(ハマビシ)
・胃の収縮
・吐き気
・胃酸の逆流
・腎臓への深刻なダメージ
アシュワガンダ ・動悸
・倦怠感
・低血圧
・不整脈
・心房ブロック
ヨヒンビン ・湿疹
・めまい
・虚脱感
・高血圧
・心臓発作
・腎臓障害

これらの成分は、テストステロン増加効果が認められている一方で、日本ではサプリメントとしての使用が禁止されています。

インターネットで海外製品が手軽に購入できる時代ですが、国内製品と比べて副作用のリスクが高いことを考慮し、できる限り避けることが賢明です。

テストステロンをサプリで効果的に増やす方法

テストステロンサプリは、ただ飲んでいるだけでは効果が出ないことも多いです。そこでこの章では、テストステロンをサプリで効率よく増やす方法を紹介します。なるべく早くサプリでテストステロンを増やしたい方はぜひ参考にしてください。

筋トレや有酸素運動などの運動をする

筋トレや有酸素運動などの運動をする_画像

テストステロンの増加を目指すなら、サプリメントだけに頼るのではなく、運動も重要です。

定期的な筋トレなどの運動が、テストステロンの分泌を促進することは多くの研究で示されています。

また、テストステロンの減少原因の一つに肥満があります。肥満対策として運動は有効で、消費カロリーを増やすことでテストステロンの低下を防ぐことができます。

運動不足を感じている方は、今日からでも実践可能な運動を始めてみましょう。

バランスのよい食事を心がける

バランスのよい食事を心がける_画像

テストステロンを効率よく増やしたいなら、バランスのよい食事を摂ることも非常に大切です。

テストステロンを増やすと言われている食材は下記のとおりです。

食材 栄養素と効果
牡蠣 亜鉛が豊富で、テストステロンの生合成をサポート。
アルギニンやタウリンも含まれ、性機能改善に有効。
ほうれん草 葉酸とマグネシウムが豊富で、テストステロンの生合成を助ける。
ビタミンCやビタミンEの抗酸化作用も。
にんにく 亜鉛が多く、テストステロンの生合成を促進。
アリシンやセレン化合物が抗酸化作用を持ち、血行を改善し性機能向上に役立つ。
亜鉛、ビタミンD、コレステロールが豊富で、テストステロンの生合成に必要。
良質なたんぱく質も含まれる。
赤身肉 亜鉛、ビタミンB群、鉄分が豊富で、テストステロンの生合成に関与。
良質なたんぱく質もテストステロンの合成に必要。

体に必要な栄養素をバランスよく摂取すれば、テストステロンを増やせるだけでなく、健康の維持や病気の予防に効果的です。

視覚的にバランスを確認したい場合は、農林水産省の「食事バランスガイド」を参考にしましょう。手軽に栄養バランスをチェックしたいなら、専用のアプリが便利です。

【まとめ】テストステロンサプリの服用時は
生活習慣の改善も並行して行おう

テストステロンサプリは、男性ホルモンであるテストステロンの分泌をサポートするサプリメントです。

市販でも手軽に購入可能であり、男性の健康維持やパフォーマンス向上に役立ちます。

主な効果には、エネルギーレベルの向上、筋力増加、性機能改善などがありますが、使用する成分によっては副作用も考えられます。

安全に効果を実感するためには、成分を確認し、用法用量を守ることが大切です。

テストステロンサプリを選ぶ際は、自分の体質や目的に合ったものを選び、バランスの取れた生活習慣と併用して効果を最大限に引き出しましょう。