いつもご覧いただきありがとうございます。
藤沢の順リハビリ整形外科の院長渡邉順哉です。
当院は現在、診察や検査の予約システムと、初診予約システムと、リハビリの予約システムが別々にしか運用できないシステムになっており、稀に予約ミスが起こったりして患者様にご迷惑をお掛けしておりました。
今回、約100万円を投資して、より患者様とスタッフがスムーズに予約を取れ、オンラインでも問診ができるようなシステムの導入を予定しております。
実は、IT導入補助金というものがありまして、このシステムも対象ではあったため、辻堂の法務局や税務署などを何度も行っては書類を集めて、税理士に書類を送ってもらい、申請書類を何時間も掛けて作って補助金申請をしました。
認められれば、最大3分の2は補助されるというものでした。
予約システムの業者の方からは過去の実績から申請が不承認も結構多いと聞いておりました。
こんなに申請に労力と時間を掛けた結果・・・
不承認
1円も認めない、残酷な通知が本日届きました。理由は一切教えてもらえないそうです。
初めて、補助金制度の実態を知りましたが、頑張ったわりには意外と承認されないようです。
とても残念でしたが、良い勉強になりました。
しかし、当院としても患者様にとっても必要なシステムではありますので、補助金が認められなくてもしっかり導入を進めてまいりたいと思います。
さて、全国的に徐々に減ってきているコロナ陽性患者数ですが
藤沢市発表の藤沢の新規陽性者は44人と微減でした
今回は3名の中等症が発生しております
70代、80代、90代の女性が中等症になっており、今後の急変がないか心配なところです。
高齢者の方が、コロナになりやすいような基礎疾患を持っている方が増えてくることが大きな要因とも考えられるかと思います。
患者様から基礎疾患は骨粗しょう症をもっていたらこれもコロナになりやすい基礎疾患なのかと聞かれたことがあります。
これは違います。
あくまでもコロナになりやすいような基礎疾患は限られています。
例えば、糖尿病や脳卒中、肺気腫、腎不全、肥満症などです。
骨粗しょう症は基本的には関係ないです。
ただ、骨粗しょう症の方はビタミンD欠乏症の方も多いので、ビタミンD欠乏症は免疫力も落ちるため、コロナに罹りやすい基礎疾患とは言えると私は考えています。
私も含め、当院のスタッフ(平均年齢30歳くらい)の多くがビタミンD欠乏症でしたので、年齢は関係ありません。
我々と一緒にビタミンDを積極的に摂って予防していきましょう。
藤沢の順リハビリ整形外科 院長渡邉順哉
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日