藤沢の順リハビリ整形外科です。
最近ではコロナ禍により外出の機会も減っており、世の中にはコロナ太りなどという言葉が生まれました。外出自粛の影響下で、日本では約4割の人が体重増加したという報告もあるようです。外出の頻度が減ったことによる消費カロリーの減少、食べ過ぎや飲みすぎによる摂取カロリーの増加などが挙げられます。
体重が増加することにより、生活習慣病リスクから腰痛や膝痛の出現を招く危険があり、注意しなければなりません。
そのため、今回は体重コントロールについてカロリーに焦点を当ててお話ししていきます。
★どのくらい運動したら1kg減るのか?気になりますよね。
脂肪1kgを燃焼するためにどれくらいカロリーを消費すれば良いかご存知でしょうか?
正解は・・・・・・・・
必要な消費カロリーは、約7200kcal と言われています。
多すぎですよね。これはなかなか痩せるのは難しいのではないかと皆さん思ったのではないでしょうか。
1カ月で1kgの脂肪を減らすには7200kcalを30日で割ると
1日あたり240kcalとなります。
消費するカロリーが摂取カロリーを上回れば、痩せるということです!!
240kcalを食べ物で表すと「どら焼き1個」「500mlの発泡酒」程度となります。
これを運動で消費するためには「ウオーキング約50分」、「ジョギング約30分」程度となります(約171cmの70kgの30-40代男性の場合)。
これを毎日やろうと思うと、結構な運動量ですよね。
※タニタより引用(摂取カロリー早見表)
https://www.tanita.co.jp/content/calorism/table/index2.html
そこで自身の正確な基礎代謝量を知る必要があるのです。
先日ブログでもご紹介しましたInBodyで基礎代謝や筋肉量などを正確に測定することができますので、当院に来院された患者様はご興味ありましたら、スタッフまでお声掛けください。
日本人の基礎代謝基準値
性別 | 男性 | 女性 | ||||
年齢 | 基礎代謝
基準値 (kcal/kg/日) |
参照体重
(kg) |
基礎代謝量
(kcal/日) |
基礎代謝
基準値 (kcal/kg/日) |
参照体重
(kg) |
基礎代謝量
(kcal/日) |
1-2歳 | 61.0 | 11.5 | 700 | 59.7 | 11.0 | 660 |
3-5歳 | 54.8 | 16.5 | 900 | 52.2 | 16.1 | 840 |
6-7歳 | 44.3 | 22.2 | 980 | 41.9 | 21.9 | 920 |
8-9歳 | 40.8 | 28.0 | 1140 | 38.3 | 27.4 | 1050 |
10-11歳 | 37.4 | 35.6 | 1330 | 34.8 | 36.3 | 1260 |
12-14歳 | 31.0 | 49.0 | 1520 | 29.6 | 47.5 | 1410 |
15-17歳 | 27.0 | 59.7 | 1610 | 25.3 | 51.9 | 1310 |
18-29歳 | 24.0 | 63.2 | 1520 | 22.1 | 50.0 | 1110 |
30-49歳 | 22.3 | 68.5 | 1530 | 21.7 | 53.1 | 1150 |
50-69歳 | 21.5 | 65.3 | 1400 | 20.7 | 53.0 | 1100 |
70歳以上 | 21.5 | 60.0 | 1290 | 20.7 | 49.5 | 1020 |
※厚生労働省HPより引用
筋肉量を増やすことで基礎代謝を上げることでき、太りにくい体を作ることができます。
皆様もご自身の身体の状態をしっかり把握して、健康な身体を手に入れましょう!!
お身体の痛みや悩み等ありましたら、藤沢の順リハビリ整形外科にお越しいただければと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
藤沢の順リハビリ整形外科 S&N
藤沢駅前順リハビリ整形外科のアクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始