こんにちは。藤沢の順リハビリ整形外科スタッフA(理学療法士)、B(事務)です。
当院では朝礼で1分間スピーチというものを行っており、その中で姿勢と腰痛について少しお話をさせて頂きました。以下はスタッフA,Bによる後日談となりますので、気軽にお読みください。
スタッフB『この間姿勢のお話をしてましたね。もう少し詳しく教えてもらってもいいですか?』
スタッフA『もちろんいいですよ!ではその前に前回お話しした事のおさらいをしていきましょう。』
スタッフB『よろしくお願いします!』
スタッフA『まず、私理学療法士をやっておりまして、日々腰痛に悩まされてる患者様を多く担当させて頂いております。』
スタッフA『その中で、仕事などで体に負担をかけるような悪い姿勢をとっている方が多くいらっしゃいます。そういった姿勢が腰痛の原因となってる事もあります。』
スタッフB『そうなんですね~。それって自分ではなかなか気づかないものなんですか?』
スタッフA『そうですね。患者さんに話を聞いたりすると、意外と気づいてる方もいらっしゃいます。』
スタッフB『気づいてるんですね!じゃあ何で痛くなるんですか?』
スタッフA『それは、その姿勢が今出ている痛みに繋がっているということを認識できていない場合が多いです。なので痛みがあってもその姿勢を治せていない方が多いんですよ~(´;ω;`)』
スタッフB『へぇ~。例えば悪い姿勢ってどういうことですが?』
スタッフA『そうですね。例えば、Bさんは普段椅子に座っている時に足を組んだりしていますか?』
スタッフB『あ~、組んじゃいますね。』
スタッフA『どっちが組みやすいですか?』
スタッフB『あ~、右ですね(右が上)。左はむしろ組みにくいですね。』
スタッフA『そうですよね。』
スタッフB『何でですか?』
スタッフA『それはですね、組みやすい、組みにくいっていうのは、癖で同じ姿勢を多くとってることで、体の硬さとか筋力とかがその癖仕様になってしまってる事が原因の1つと考えられます。』
スタッフB『じゃあ私も癖仕様になっちゃってるんですか?』
スタッフA『では確認をしてみましょう。1度座ってる姿勢を見せて下さい。・・・なるほど。ではいつも通り足を組んでみてください。』
スタッフB『はい~、こんな感じですね』
スタッフA『やっぱり右が上になりましたね』
スタッフA『では今度は左のお尻にタオルを1枚いれてもう一度脚を組んでみて下さい。』
スタッフB『こうですか。じゃあ組んでみますね~』
・
・
・
スタッフB『く、、組めない!!!!!!』
スタッフB『一体どうしてなんですか??』
スタッフA『それはですね・・・・』
次回に続く
次回タイトル『自分の姿勢・・・知ってますか?②』
藤沢の順リハビリ整形外科スタッフA、B
藤沢駅前順リハビリ整形外科のアクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始