2/25はなんの日?
こんにちは、藤沢駅前にございます順リハビリ整形外科です
今日は膝関節の日らしいです
なぜ2/25なのか…?
膝を英語でknee(二ー)と言いますがそこから「2」と
膝の痛みがなくニッコリ「25」で2/25に制定したそうです
無理くりな語呂合わせですね!笑
そんな膝関節の日なので膝関節に纏わるお話をさせていただきます
みなさん鳥の膝関節がどうなっているかご存知でしょうか?
ツルやフラミンゴなどの長い足の鳥を見ると
鳥の膝関節は人間とは逆向きになっているように見えます
逆向きになっていて歩いてるときカクンッとならないのだろうか?折れていないか?と疑問でした
調べてみましたが人間も鳥も4本足の動物も関節の数や曲がり方はみんな同じで、
逆向きに見えている鳥の膝関節は実は膝関節ではなく踵(かかと)だそうです。
鳥の膝は胴体に近い足の付け根にあり、外からだと羽に隠れていて見えないため
人間の膝と逆向きに見えてしまったという訳でした。
分かりやすく図にするとこうなります↓
人間のふくらはぎに見えるところが鳥の土踏まずにあたるところになるらしく
常に鳥はつま先立ちをして立ったり歩いたりしているそうです
常につま先立ちって…疲れないのか…大丈夫なのか…
実は、ほとんどの脊椎動物はつま先立ちで歩いているそうで踵(かかと)まで地面につけて立っているのは
人間を含むサルの仲間、クマの仲間、イタチの仲間くらいだそうです。
また安定した二足歩行を行う為には、体の重心と歩行機関が上下で一致する必要があり、
人間は体の重心が骨盤付近にある。
しかし鳥は飛行を安定させるため重心の位置が翼の間にあり歩行機関よりも重心が前の方にあり
人間のような脚では安定した歩行が困難になるためこういった形なのだそう。
この「膝関節の日」で人間以外の膝関節のことを知りいい機会になりました。
人間と逆向きに見えた鳥の膝関節は膝関節じゃないことが分かりスッキリしたのと
同時にホッと一安心した今日この頃でした!
藤沢駅前 順リハビリ整形外科 スタッフN&S
藤沢駅前順リハビリ整形外科のアクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始