News & Blog

ホームニュース&ブログ筋膜 (fascia) アプローチについての伝達講習会

投稿日:2023.09.20/更新日:2023.09.20 リハビリ

筋膜 (fascia) アプローチについての伝達講習会

胚葉形成では、外胚葉・中胚葉・内胚葉という3種類の細胞への分化が起こります。さらに発生が進むと、外胚葉 からは神経系組織、皮膚表皮組織、感覚組織など。中胚葉からは筋肉組織、骨格組織、血液組織、結合組織など。内胚葉からは消化器、呼吸器などが発生していきます。ちなみに筋膜は「中胚葉からなる結合組織」という位置付けです。

筋膜は60%が水分を保つコラーゲン繊維のため、メカニカルなストレスに対し向きを調整する機能があるため、中胚葉からの発生により、胎児や幼少期のパターンが大人になっても影響すると言われています。人はテンセグリティ (tension【張力】と integrity【総合】) 構造で、張力と圧縮力によってバランスを支えていると言われています。これは全ての部位がお互いに関係性を持ち、バランスの崩れイコールテンセグリティの崩れと理解されます。(一箇所の筋膜などの組織の張力が変わるとほかの張力バランスに影響を及ぼすということ)

ではどのようにアプローチを行うのか。筋膜は筋の10倍もの固有感覚があると報告されております。そのため、圧刺激で求心性に一次体性感覚野に情報をおくり、姿勢を整える(張力バランスの調整)に重要な役割を果たすことができ効果が期待できるのです。他にも、感覚器官として侵害受容器としての機能と密接な関係があり、筋膜アプローチによって中脳水道周囲灰白質から脊髄後角の下行性疼痛抑制が期待できるそうです。

日本での腰痛持ちの人数は腰痛症は多くの人が抱える”病気”です。 厚生労働省の調査によると、体の痛み等何らかの自覚症状がある人(有訴者)の、およそ3人に1人(約30%)が腰痛を自覚しています。 人数でいえば約1200万人にものぼります。その腰痛に筋膜が関与していると強く示唆されています。胸腰筋膜と言われる脊柱から背部に広がっている筋膜を指しますが、40%が交感神経繊維で構成されていると報告されております。そのため、心理的ストレスでは交感神経の活性が強くなることで疼痛レベルが上がると報告されております。それが、筋筋膜性腰痛症と言われる原因の一つでもあります。

ここまでで、筋膜へのアプローチが必要なことをお話しましたが、最近耳に聞く筋膜リリースについてお話します。筋膜ローラーで筋膜はがしなど色々と言われていますが、筋膜をはがすには何kの握力がないとはがせないのです。そのため、筋膜リリースとは、60%が水分を保つコラーゲン繊維の再獲得を促すことが筋膜リリースなのです。筋膜が局所的に高密度化が生じると基質がゲル化(固化)しヒアルロン酸が凝縮。それを、圧刺激によって高密度化した筋膜をゾル化(流動性)を出してあげることでコラーゲンをリリースしてあげることが筋膜リリースと言われています。

人はテンセグリティ構造でバランスを整える為、いかに筋膜張力を整えるかが重要で全身的にチェックすることが、患者さまの身体構造を整える為に重要なことだと感じました。

ご要望をお気軽にお知らせください

0466-25-38120466-25-3812

診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了

休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

Rehabilitation and medicine video

リハビリテーションや医学などお役立ちの動画を公開しています

News & Blog

ニュースやスタッフブログなど当院のトピックスをお届けします