脊椎専門外来について
脊椎専門外来

脊椎専門外来とは
脊椎に関する診療を行っています。
まだどこも受診していない方から、他で治療を受けているがでなかなか良くならない方などご相談下さい。
おおまかに頚が原因のものと腰が原因のものに分かれ、その他一部に背中が原因となる症状が対象となります。
対象となる症状
頚部痛・肩甲部~二の腕~前腕~手の痛みや痺れ
腰痛・背中~太もも~ふくらはぎ~足の痛みや痺れ
手や足
-
首頚椎症、頚椎椎間板症、頚椎すべり症、変形性頚椎症、頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症、頚椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、胸郭出口症候群など
-
腰変形性腰椎症、腰椎椎間板症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなど
診療の流れ
脊椎外来では、首・腰の痛みや手足の神経痛や痺れを丁寧に診察します。
問診では、いつから、どういった時に、何をすると、日常生活でどの程度困っているのかをまず聴取します。
触診では、押して痛みのある部位、首や腰を曲げることで痛みや痺れが引き起こされるかどうか、筋力の低下がないかなどをチェックします
レントゲンの検査を行います。その結果、首や腰のヘルニアや脊柱管狭窄症が疑われる場合はMRIの撮影をお勧めする場合があります。
MRI検査は近隣の医療機関に、患者様のご都合を伺いながら、当院で予約をお取りし、ご案内致します。(最短で当日撮影も可能)
診療の流れ
-
01
運動器リハビリ
理学療法士による姿勢や柔軟性、筋力の強化、歩行訓練など
-
02
薬物療法
痛みや痺れを抑える内服薬(8種類以上から選択)や湿布などの外用薬、ハイドロリリース注射
-
03
物理療法
低周波治療で痛みを緩和します
-
04
装具
首や腰のコルセット ※週1回装具業者が対応
-
05
手術
上記の4つの治療を行っても十分症状改善が得られない場合の最終手段
⇒ヘルニア手術、除圧術、固定術、側弯症手術、BKP手術
手術紹介先は患者様のご希望を伺いながら、全国どの医療機関にもご紹介可能ですが、専門医からの視点で手術の紹介先のメリットデメリットをお伝えします。
手術目的で紹介させて頂くかどうかは、患者様ご本人のご希望も伺いながら最終決定いたします。
アクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始