理学療法士を募集
理学療法士(常勤・パート)

院長からのメッセージ

はじめまして。神奈川県藤沢市 藤沢駅前順リハビリ整形外科院長の渡邉順哉です。
この度は時間を割いて頂き、当院の求人をご覧頂きありがとうございます。
まずは、当院のご紹介をさせて下さい。
当院は父が藤沢駅前に30年以上前に開業し、長年に渡り経営と診療を続けておりましたが、次々と競合クリニックが駅前にでき患者数も年々減ってきていました。
そこで、2019年に2代目院長として私が就任して、リニューアルオープンさせ再び盛り上げようと、今まで行ってこなかった理念経営として「ここに来て良かった」と患者様に心から感じて頂けるクリニックをしようと決意しました。
そのために、理学療法士のリハビリ、最新の骨粗鬆症診療、生理食塩水の注射(筋膜リリース注射)など、患者様のために何ができるかを考えて試行錯誤を繰り返しました。
すると、患者数も増え、それと同時に一緒に働いてくれるスタッフも増えてきました。
しかし、1年もせずにコロナ禍に突入し、最初の緊急事態宣言で患者数が激減して、このままスタッフを養っていけるのかという大きな不安の壁にぶつかってしまいました。
それでも、「ここに来て良かったと」ともっと感じて頂けるように、我々には何ができるか?とどこよりも早く感染対策を始めたり、患者様が当院に求めていることをひたすら行ってきました。
新たに、体外衝撃波や再生医療やサイレントマニピュレーションなどなかなか他院が取り入れていない治療も始めました・・・
これを当院でできたら患者様はもっと治ってくれて喜んでくれるだろうって。
そうしたら、もっと多くの方が治って喜んでくれるんじゃないかって。
そんな思いで、診療をやっていたら、藤沢駅近隣からだけの来院だったのが、藤沢市全域、隣の市、隣の県、離れた県、全国からと・・・たくさんの方が当院の診療を受けたいと来院されるようになりました。
「ここのスタッフの対応はみんな丁寧だし本当に良いですね!」そんな声も頂けると、我が子を褒められている気分で嬉しいものです。
だからといって患者様の期待値はどんどん上がるので、油断すると足元をすくわれ、叱りも頂くこともまだまだ珍しくありません。
その度に「全然まだまだだな」って、「もっと良くしていかないといけないな」って、その度にじゃあ次は患者様のために何があとできるか?そうまた考えるんです。
クリニックをもっともっと素敵にして、痛みや骨粗鬆症で悩んでいる方々にとって「本当にここにきて良かった~!」って感動して思わずポロっと言ってしまうようなクリニックを藤沢にモデルとして作り、全国に広げていきたいと本気で思っています。
「いつも良くしてくれてありがとう!」「あなたが居たから長い治療も乗り越えられた!」なんと言われたら嬉しいじゃないですか。
私には整形外科医として2つの実現したい夢であり目標があります。
一つは、痛み難民を撲滅すること。もう一つは骨粗鬆症を撲滅すること。
目の前に私を頼って来院された方に、「痛みが取れないのはしょうがない」って絶対言いたくないんです。
何か痛みを取る方法はどっかにあるんです。多くの整形外科医は取り方を知らないだけで、本当はあるんです。
整形外科のクリニックの治療には牽引や電気治療があります。正直あれだけではあまり痛みは治りません。
それでも、患者様はそんなことも知らず、医師が勧める治療ならって信じて治療を何カ月も受けて、治らず「しょうがない。付き合っていくしかない。」って言われるんです。
いやいや、治せる治療法はもっといっぱいあるから!提供していないだけでしょ!自分のところで治せないなら、治せるところに紹介してあげるのが医師の使命でしょ!私はそう思うのです。
私のクリニックだって完璧ではありません。手術じゃなきゃ治らないような方もしますから、そういう方は手術する病院に紹介しないといけないんです。
手術じゃなくても治せる治療法はたくさんあります。典型的なのが、理学療法士のリハビリとハイドロリリースと体外衝撃波、そして慢性疼痛用の痛み止め。
正直、これらを駆使すれば手術なんかしなくたって、接骨院に行かなくたって、整形外科クリニックで痛みは十分治せるんです。
近所の整形外科や整骨院で治らず遠方からはるばる来院される方を診察する度に、痛み難民は全国にこの数千倍、いや数万倍いるんだろうなと思うと、誰かが何とかしないといけないんだろうなと思うんです。
大分県から藁をもすがる思いで「最後の砦だと思ってきました」と来院された五十肩の中年女性が、当院でハイドロリリースとサイレントマニピュレーションを受けて、治った嬉しいさといままでの辛さを思い出し泣いていました。
この一件で、私は誰もやってくれないなら、全国の痛み難民を救うために、私が何とか全国にこのクリニックを展開をしないといけない、それが私の使命であると思うようになった大きなきっかけです。
もう一つは骨粗鬆症です。骨粗鬆症は神奈川県の検診率は10%以下です。9割の方が、本当は検査して治療を受けないといけないのに、受けていないんです。
骨粗鬆症を検査治療していないで、圧迫骨折や大腿骨骨折をして、その後の人生計画がむちゃくちゃになっちゃって後悔している方をいっぱい見てきました。
その度に思うんです。「ああ、何でもっと早く検査して治療を始められなかったのかな?」って。「何で、医師や国が骨粗鬆症を早く検査しなさいって言ってあげなかったんだ」って。
だから、骨粗鬆症認定医を取得し、私は死ぬまでに骨粗鬆症を日本からさらには世界から撲滅したいと本気で思っています。
そのために、藤沢市の骨粗鬆症検診率をまず100%にする、モデル事業を行い、様々な形で全国に広げて、まず日本人の骨粗鬆症による骨折を撲滅していけたらよいな思っています。
以上のことから、当院はかなり珍しく、地域でも特に全国的な整形外科医療や骨粗鬆症診療でのモデルクリニックを目指しており、患者様はもちろん、同じ整形外科クリニックや他科のクリニックからも注目されています。
ここからは、少し理学療法士としてのお仕事についてになりますが、詳細は当院の募集要項や動画を参考にして頂ければと思います。
理学療法士による治療は今や整形外科にとって必要不可欠な存在になっております。
医師と同じく、治療技術を求められるのが理学療法士で、勉強好きで生涯学び治療技術を向上する意思を持って患者様の治療に当たって欲しいのが当院の求める人物像です。
私は整形外科医になってもうすぐ10年になりますが、未だにハイドロリリースなど新しい知識や技術を得ることで、今まで治せなかった患者様を治せるようになると感じています。
成長とは今までできなかったことができるようになったことです。
昨日の自分の知識と技術では治せなかったあの患者様も、明日の自分なら治せる!に変わって頂けるような環境を提供できる職場にしていきます。
自分の治療技術が上がって、目の前の患者様がどんどん笑顔に変わっていく、最高ではないでしょうか?
だからこそ、「理学療法士として成長し続けたい!」その貪欲な方には藤沢駅前順リハビリ整形外科は最高の職場だと確信があります。
2022年までは理学療法士はリハビリ室の広さの問題で、8人以上増やすことができませんでした。
今回、リハビリを受けたい患者様がさらに多くなったこと、理学療法士の退職が続いてしまったことから、リハビリで治したいと思っている患者様のためにも、理学療法士を急いで募集をしております。
退職が続いてしまったのもの、正直に経営者としての力量不足としか言えません。
今後は理学療法士にとっても一層長く務めたい、辞めたくない整形外科を目指し、スタッフからも「ここに来て良かった」と感じて貰えるよう、より良いリハビリチームを作り上げると決意しました。
これを読んで頂いたのも何かの縁があったのだと思います。
当院は理念採用を行っております。募集要項をご確認の上、当院の方向性と同じ価値観を共有して勤務したいと思って頂ける場合にのみ是非ご応募をお待ちしております。
藤沢駅前順リハビリ整形外科 院長 渡邉順哉
ここがポイント!

-
患者さんの口コミの良さは日本一!
-
全国・海外からも来院する整形外科!
-
プロサッカー選手やオリンピック選手や元日本代表など、一流スポーツ選手の治療実績あり!
-
他で治らなかった難症例や術後早期症例も集まるので、技術も鍛えられます!
-
藤沢駅から徒歩1~2分で駅近!JR、小田急線、江ノ電、バスのアクセス抜群!
-
スタッフ仲が良く、新しいスタッフもすぐ馴染め人間関係のストレスが少ない!
-
その他、PRP療法、ハイドロリリース、体外衝撃波、サイレントマニピュレーションの症例なども経験できる!
-
研修費の補助が手厚い!
-
院長のベンチャー精神が半端ないので、通常の整形外科では考えられないような勢いで成長するクリニックで一緒に成長していける!
<理念採用について>
患者様・スタッフすべての方が「ここに来て良かった」と思って頂けるクリニックを目指しています。
藤沢駅前順リハビリ整形外科では理念採用に重点を置いております。
理念・ビジョン・行動指針に共感して、当院と一緒に成長し続けたい方を募集します。
理念:ここに来て良かったと感動を与えよう
ビジョン:「ここに来て良かった」と感動を与えられるクリニックへ成長する
行動指針:
①まず挑戦・チャレンジ精神
②素直・謙虚・愚痴を言わない
③患者様ファーストで心の寄り添う医療を
④思いやりのあるファミリー
⑤自分の家だと思って整理・整頓・掃除
当院のリハビリの特徴は、漫然と患部をマッサージ・治療するだけではなく整形外科疾患の根本的治療を目標に、評価・治療、セルフエクササイズの指導まで一貫して行っております。
仕事内容
理学療法士の業務
8:25頃 | 出勤 | ロッカー室で支給された制服に着替える |
---|---|---|
8:30 | 朝礼 | 1日で全員集まる唯一の時間、接遇意識にスイッチを入れます |
8:35 | 業務開始 | |
8:55 | 挨拶 | 職員一同がクリニック入口周囲で患者様に挨拶で出迎えます |
9:00 | 診療開始 | リハビリ室で運動器リハビリを行います |
12:30頃 | 午前診療終了 | 昼休み開始 |
午後勤務
13:30 | 午後診療開始 | 内容は午前の場合と同様 |
---|---|---|
17:00 | 受付終了 | |
17:30頃 | 退勤 |
募集要項
【 常勤 】
※現在募集しておりません※
形態・給与 | <週5日勤務>
新卒27万円(交通費・住宅手当を含む) 既卒32万円(交通費・住宅手当を含む)~ 賞与は年2回 1回約1か月分~(一定の歩合制を採用し半期の実績次第) ※試用期間(6ヶ月)中は月収は変わりなし、ただし賞与は査定対象外 昇降給は年1回、役職の昇降格により決定
給与例:2年目理学療法士20日勤務毎日単位枠が埋まっていた場合(現状は需要過多により問題なく達成します) →年収444万円(交通費・住宅手当を含む) さらに自費リハビリを業務後に1時間を月20回行うと、年収がさらに84万円up! ・管理職を目指せば年収600万円以上への昇給も目指せます
<週4~4.5日> 月収25万~28万円(残業代・交通費・住宅手当を含む) 賞与は年2回 1回約1か月分~ (一定の歩合制を採用し半期の実績次第) ※試用期間(6ヶ月)中は月収は変わりなし、ただし賞与は査定対象外 |
---|---|
勤務体制 | 平日:8:30~12:30/13:30~17:30 土曜:8:30~12:30 週5日勤務、土曜日午後、日曜・祝日休み 就業時間後や土日祝にアルバイトとして、自費リハビリの実施可能(60分実施あたり3500円支給) |
経験・資格 | 理学療法士または作業療法士資格 |
求める人材 |
|
当院には向いていない方 |
|
福利厚生 |
|
採用方法 | 氏名・生年月日・メールアドレス・質問・応募内容を記載し送信してください。 折り返しメールで、連絡先をお伝えします ※年末年始も年中無休で対応致します 選考方法は「履歴書・職務経歴書送付」→「面接試験」→「合否判定」→「内定」 質問・見学も随時受付中 |
【業務委託またはアルバイト】
形態・給与 |
①アルバイト:時給2200円~
※勤務半日あたり30分程度の残業(カルテや計画書の作成等)は発生します。
事前に上司からの許可の上、残業代お支払いあり。
②業務委託:成果報酬型(1単位当たりの希望報酬額×施術実施単位数)
1単位当たりの希望報酬額850円~1400円(途中で変更可能)
例:1単位1400円を希望⇒1日21単位で29400円
※現在、深刻な理学療法士不足のため概ね20~21単位実施可能
※①②ともに理学療法士が供給過多になった場合は、希望報酬額や売上などを加味した実績評価の高い方から優先的にシフトを組ませて頂くため、場合によっては将来的に希望してもシフトに加えられなくなる可能性を事前に了承頂く必要があります。
※1年間の有期雇用となります。1年経過後は再検討となります。
|
---|---|
勤務体制 | 平日 午前9:00~12:30 午後13:30~17:30
土曜:9:00~12:30 ※曜日は概ね毎週固定 |
経験・資格 | 理学療法士資格
運動器リハで問題なく患者を治すスキルが身についていること |
求める人材 |
|
福利厚生 |
|
採用方法 | 氏名・生年月日・メールアドレス・質問・応募内容を記載し送信してください。 折り返しメールで、連絡先をお伝えします ※年末年始も年中無休で対応致します 選考方法は「履歴書・職務経歴書送付」→「面接」→「合否判定」→「内定」 質問・見学も随時受付中 |
アクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始