胸郭出口症候群
胸郭出口症候群とは
疾患概念
第1肋骨で形成される胸郭出口において腕神経叢、鎖骨下動静脈が圧迫されることにより、痛み、しびれ、だるさなどを発症します。症状が悪化するような負荷を避けるよう指導し、治療には物理療法のほか、斜角筋ブロックや星状神経節ブロックも行われています。
原因・誘因
第1肋骨で形成される胸郭出口において腕神経叢、鎖骨下動静脈が圧迫されることにより発症したものをいいます。20~30歳代、女性に多くみられます。第1肋骨と鎖骨の間の空間に腕神経叢と鎖骨下動静脈があり、後方は中斜角筋、前方は前斜角筋が走ります。小胸筋はやや遠位にあります。この中に頸肋、小斜角筋、異常な線維性索状物が介在することで症状を生みます。肩の挙上や外転の運動で肋鎖間は閉鎖し、なで肩や鎖骨がまっすぐで生理的前彎があると一層狭くなりやすいです。
症状・臨床所見
痛み、しびれ、こり、チアノーゼ、冷感があります。そのほか発汗、嘔気、頭痛などがあり、自律神経由来のものと鑑別しがたいことがあります。筋萎縮はまれに起こります。腱反射は正常でスパーリング(Spurling)テスト、ジャクソン(Jackson)テストは陰性となります。モーレイ(Morley)テストは鎖骨上窩で腕神経叢を指で圧迫すると疼痛、放散痛を誘発します。アドソン(Adson)テストは頸椎の回旋・伸展時に、ライト(Wright)テストは肩外転外旋位で、エデン(Eden)テストは両肩を伸展位で下方に引いたときに橈骨動脈の拍動が減弱・消失します。運動負荷テスト(ルースRoosテスト)ではライトの肢位で3分間拳を握って開く動作を行わせますが、重症例では3分間継続できません。
検査・診断・分類
単純X線で頸椎・肋骨変形、頸肋を確認します。ライトの肢位で鎖骨下動脈造影を行い、圧迫所見をみます。診断は以上を組み合わせて行います。頸椎椎間板ヘルニア、頸髄症、肘部管症候群、脊髄空洞症、脊髄腫瘍、腕神経腫瘍を鑑別する必要があります。
治療
症状が悪化するような上肢の肢位や負荷を避けるよう指導します。物理療法のほか、薬物療法も有効になります。重症例では、圧迫因子により第1肋骨切除、頸肋切除、前斜角筋切除を行います。
ハイドロリリース専門外来(筋膜リリース注射、ファシア)
肩こり、五十肩、腰痛、胸郭出口症候群など慢性の痛みでお悩みの方向けの注射療法になります。
筋膜などのファシア(身体の組織を覆う膜)を剥がす注射です。
筋肉や神経などに発生した疼痛や炎症などを緩和することができます。
また、慢性の痛み以外にもスポーツ障害などに対しても即効性のある治療です。
藤沢駅前順リハビリ整形外科へのお問い合わせ
アクセスマップ
ご要望をお気軽にお知らせください
0466-25-38120466-25-3812
診療時間 / [午前] 9:00~12:30 ※12:00 受付終了
[午後] 13:30~17:30 ※17:00 受付終了
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始